1: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:33:21.01 ID:+mif6nWu0

まもなく迎える大晦日でも不寛容の声が鳴り響く。
東京・小金井市にある曹洞宗の寺院・千手院は、除夜の鐘を5年前から止めたそうだ。

「近隣の方から苦情が来て裁判所で調停が開かれたのですが
100万円かかる防音パネルを設置しなくてはならなくなりました。
音が遠くまで聞こえなくなるし不自然なので、今年も鳴らすことはありません」(住職)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00597535-shincho-soci

 

4: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:33:41.03 ID:gMSmFmNJa
鳴らす必要ないよね

 

8: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:34:49.72 ID:jn85L6vC0
言われてみるとたしかに!!!

 

7: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:34:35.01 ID:37dqFhwi0
正直全く気にしてなかったけど言われてみればうるせえよな

 

9: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:34:53.36 ID:XwnJOXfE0
実際に隣に住んでると死ぬほどうるさいんだろうな

 

10: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:34:57.79 ID:9V8MUVwxp
日本の文化伝統の終焉を迎えるのか

 

11: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:35:21.87 ID:Hnff3MJOd
たしかにうるせえっちゃうるせえな
きにしたこともねえが

 

12: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:35:28.89 ID:myDFUDfX0
ワイは毎年夜中に神社行ってガンゴン鳴らすで

 

15: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:36:03.04 ID:VkTfnNV5x
まぁ別にクソ寒い中好きで鳴らしてたわけじゃないしな

 

16: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:36:08.09 ID:21Di4id2M
毎日鳴らすわけちゃうねんからええやろ

 

23: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:36:55.69 ID:D5bjYCSpa
一年に一回くらい我慢しろよ

 

28: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:37:34.28 ID:f9OGnxe1M
>>23
年に108回やぞ

 

24: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:36:57.34 ID:oU5QacDRd
元旦の一回ならまあ

 

29: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:37:38.50 ID:Sp8Ward5a
ワイ寺の近くに住んどるけど、毎年の事だから何とも思わんかったわ

 

31: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:37:43.06 ID:6CusEDNoa
お寺からしても仕事一個減るからいいんじゃないの
除夜の鐘鳴らして金が貰えるわけじゃなし

 

33: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:37:46.68 ID:MdKtbHiQp
年一回なのに気にしすぎやろ
年明けとか年寄り以外は大体起きとるんやから

 

35: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:37:53.57 ID:8d4+SIEaH
耳すまさんと聞こえんくらい遠いからわからんけど、近所やとクッソうるさいんやろか

 

36: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:37:57.26 ID:tgvttDSdr
仏陀「人の迷惑になるくらいなら無理にならさんでええんちゃう?」

 

47: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:38:31.03 ID:m5mu5cN50
花火や祭りも訴えたら中止にしてくれるんか?

 

58: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:39:12.22 ID:xaLXpgud0
寺の鐘聞くと気分悪くなるって妖怪か何かか

 

61: 名無しさん 2019/12/16(月) 13:39:23.17 ID:myfDkK8z6
こうやって文化は移り変わっていくんやね

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2019/01/1(月) 00:00:00.00 ID:HeavyD