1: 名無しさん 19/05/15(水)21:59:48 ID:X4s
イグノーベル賞とは
「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」を表彰する賞やで 名前の通りノーベル賞のパロディや 本家に比べて歴史は浅いけどなかなかクセのある研究ばかりやから一部を紹介するやで
2: 名無しさん 19/05/15(水)22:00:35 ID:X4s
紹介の前にイグノーベル賞の表彰式についてちょろっと豆知識やで
3: 名無しさん 19/05/15(水)22:00:57 ID:XOx
期待
4: 名無しさん 19/05/15(水)22:01:02 ID:WAh
期待や
6: 名無しさん 19/05/15(水)22:01:41 ID:X4s
授賞式も当然本家ノーベル賞をリスペクトする形で進められるで
来賓やらコメンテーターには本物のノーベル賞を受賞した先生もいっぱい来るんや
7: 名無しさん 19/05/15(水)22:02:06 ID:X4s
ただ、もちろんそこはイグノーベル賞、ただでは終わらんで
9: 名無しさん 19/05/15(水)22:03:04 ID:X4s
まず、本家のノーベル賞がスウェーデン王室に敬意を払って進められるのに対して
イグノーベル賞ではスウェーデンの郷土料理・ミートボールに敬意を表して進められるんや
10: 名無しさん 19/05/15(水)22:03:49 ID:2ye
草
11: 名無しさん 19/05/15(水)22:04:06 ID:X4s
ノーベル賞みたいな格式高い賞やないからもちろん旅費も滞在費も1円も出してもらえんで
受賞者が自腹を切ってスウェーデンまで賞状を取りにいくんや
13: 名無しさん 19/05/15(水)22:05:09 ID:X4s
受賞後にはスピーチの時間もあるけどお堅い話はNGや
いかに会場から笑いをとるかが要求されるで
14: 名無しさん 19/05/15(水)22:06:01 ID:T4S
はえ~
15: 名無しさん 19/05/15(水)22:06:15 ID:X4s
そんなんやから聴衆もおとなしく聞いてないで
スピーチの間中ひたすら紙飛行機を受賞者めがけて投げまくるんや
16: 名無しさん 19/05/15(水)22:06:35 ID:tEc
母校の学生がもらってたな、そういや
17: 名無しさん 19/05/15(水)22:06:40 ID:PgJ
クソ楽しそう
とりたい
18: 名無しさん 19/05/15(水)22:06:52 ID:2ye
高度な漫才かな?
21: 名無しさん 19/05/15(水)22:07:42 ID:X4s
舞台の上に散らかった紙飛行機はハーバード大のおっさんが掃除するんやけど
この人が実はガチのノーベル賞受賞者なんやで
22: 名無しさん 19/05/15(水)22:07:46 ID:qMn
結構人気あるよな
こういうの敬遠されることあるらしいけど
23: 名無しさん 19/05/15(水)22:09:15 ID:1qH
>>22
そらお堅い学者の方もいらっしゃるやろうな
24: 名無しさん 19/05/15(水)22:09:28 ID:X4s
スピーチの時間は1分間や
それをオーバーすると8歳の女の子が舞台に上がってきて 「もう退屈だから早く終わってちょうだい」って煽られるんやで ちなみになんで8歳の女の子かといえば 「人間が怒られて一番ショックを受けるのは8歳の女の子に怒られたとき」 って研究結果があるからや
26: 名無しさん 19/05/15(水)22:10:21 ID:X4s
女の子はプレゼントで買収できるんやけど
女の子の機嫌次第ではプレゼントだけ持ち逃げされることもあるんやで
27: 名無しさん 19/05/15(水)22:11:02 ID:X4s
ほなそろそろ本編や
ワイが独断と偏見でチョイスした面白い研究を挙げてくで
29: 名無しさん 19/05/15(水)22:11:27 ID:X4s
1991年 教育賞 支離滅裂な発言を連発、国民に科学教育の必要性を再認識させた。
39: 名無しさん 19/05/15(水)22:13:32 ID:XOx
>>29
これすき
30: 名無しさん 19/05/15(水)22:12:06 ID:Iza
反面教師ってことか
31: 名無しさん 19/05/15(水)22:12:10 ID:X4s
1991年 平和賞 お互いの国が核武装し、抑止力を持つことで平和が維持されると主張。
33: 名無しさん 19/05/15(水)22:12:38 ID:qMn
>>31
これイグノーベルなんか 確かに考えさせられるけど
36: 名無しさん 19/05/15(水)22:13:08 ID:Wo8
>>31
苦笑いやんけ……
32: 名無しさん 19/05/15(水)22:12:23 ID:HR2
意外とまとも
34: 名無しさん 19/05/15(水)22:12:44 ID:X4s
1992年 美術賞 動物のちんこのスケッチを集めた画集を発表しようと画策。
35: 名無しさん 19/05/15(水)22:12:59 ID:qMn
草ァ!
37: 名無しさん 19/05/15(水)22:13:09 ID:goZ
昔のは今のしょーもないイグ・ノーベル賞とは、方向性違うんやな
40: 名無しさん 19/05/15(水)22:13:38 ID:tEc
>>37
分野次第やで
42: 名無しさん 19/05/15(水)22:13:58 ID:X4s
1992年 生物学賞 不妊治療を行っていた医師。人工授精したいという患者に、
43: 名無しさん 19/05/15(水)22:14:36 ID:Wo8
>>42
クソ犯罪者やんけ
44: 名無しさん 19/05/15(水)22:14:37 ID:WQk
>>42
笑えねえ
47: 名無しさん 19/05/15(水)22:15:05 ID:X4s
1992年 文学賞 ソ連の研究施設の所長。 科学者なのに文学賞ってあたりに皮肉を感じる
51: 名無しさん 19/05/15(水)22:15:55 ID:Wo8
>>47
これは草 速筆やなあ
50: 名無しさん 19/05/15(水)22:15:54 ID:X4s
1992年 医学賞 ファスナーにちんこを挟んでしまった場合の対処法について。
56: 名無しさん 19/05/15(水)22:16:57 ID:Wo8
>>50
あらゆる方法を試したんやろか 実際に挟んで
52: 名無しさん 19/05/15(水)22:16:34 ID:WQk
>>50
もうちょっと即席でなんとかできる方法を研究してほしいな
53: 名無しさん 19/05/15(水)22:16:44 ID:qMn
下ネタ割と多いな
55: 名無しさん 19/05/15(水)22:16:56 ID:X4s
1993年 数学賞 ソ連・ゴルバチョフが反キリストである確率を正確に計算した。(710609175188282000分の1)
57: 名無しさん 19/05/15(水)22:17:18 ID:goZ
>>55
正確とは
59: 名無しさん 19/05/15(水)22:17:38 ID:X4s
1994年 生物学賞 戦場では、後方支援の部隊よりも、前線の部隊の方が便秘になりやすいことを発見した。
60: 名無しさん 19/05/15(水)22:18:41 ID:goZ
>>59
Theイグ・ノーベル賞って感じ
62: 名無しさん 19/05/15(水)22:19:00 ID:Wo8
>>59
これ、この時まで誰も証明しようとしなかっただけじゃね?
64: 名無しさん 19/05/15(水)22:19:35 ID:GBF
>>62
重要なことやな
61: 名無しさん 19/05/15(水)22:18:54 ID:X4s
1994年 数学賞 もし人々が悔い改めない場合、どのくらいのアラバマ州住民が地獄に行くかを地区ごとに見積もった。
66: 名無しさん 19/05/15(水)22:20:28 ID:fYb
>>61
これ下らなすぎて好き
65: 名無しさん 19/05/15(水)22:20:14 ID:PgJ
思ってたより下らなかった
69: 名無しさん 19/05/15(水)22:21:08 ID:X4s
1995年 文学賞 アナルから直腸に異物を突っ込んだ事例について研究。
70: 名無しさん 19/05/15(水)22:21:46 ID:goZ
>>69
これどの辺が文学やねん草
71: 名無しさん 19/05/15(水)22:22:03 ID:Q2p
>>70
雑誌入っとる
74: 名無しさん 19/05/15(水)22:22:24 ID:goZ
>>71
えぇ
73: 名無しさん 19/05/15(水)22:22:22 ID:udN
文学ww
72: 名無しさん 19/05/15(水)22:22:22 ID:X4s
次胸くそ悪いから気をつけてな
75: 名無しさん 19/05/15(水)22:22:44 ID:X4s
1996年 平和賞 広島への原爆投下50周年を記念して、核実験を6度も強行した。 完全な皮肉枠での平和賞受賞
77: 名無しさん 19/05/15(水)22:22:56 ID:hEL
うーんこのクズ
78: 名無しさん 19/05/15(水)22:23:09 ID:kx6
こういうジョーク好き
80: 名無しさん 19/05/15(水)22:23:18 ID:goZ
皮肉枠も表彰式にくるんか?
88: 名無しさん 19/05/15(水)22:24:12 ID:X4s
>>80
当然欠席や 褒められたもんやないからな
82: 名無しさん 19/05/15(水)22:23:41 ID:qMn
祈念やなくて記念なのがもうね
89: 名無しさん 19/05/15(水)22:24:26 ID:qMn
>>85
ほんまや何言っとるんやワイ
83: 名無しさん 19/05/15(水)22:23:48 ID:X4s
1996年 物理学賞 「トーストが落下するとき、たいていバターを塗った面が下向きになる」という説を検証。 今では「マーフィーの法則」として有名な話やけどこんときが初出やで
86: 名無しさん 19/05/15(水)22:24:06 ID:hEL
>>83
実際どうなんや?
92: 名無しさん 19/05/15(水)22:25:08 ID:Q2p
>>86 確か1メートルから2メートル半の高さだと確定でバター側が地面になる
90: 名無しさん 19/05/15(水)22:24:52 ID:X4s
1996年 化学賞 バーベキューコンロ点火に要する時間の世界記録を更新。木炭と液体窒素を使って3秒で点火した。
93: 名無しさん 19/05/15(水)22:25:19 ID:hEL
>>90
液体窒素!?-216℃とかやぞ?
96: 名無しさん 19/05/15(水)22:25:57 ID:X4s
>>93
液体酸素やった、すまんな
101: 名無しさん 19/05/15(水)22:26:56 ID:X4s
1996年 文学賞 ある科学者が出版社がろくに知識もないのに雑誌を出版していることをからかうために書いたデタラメな論文を、
105: 名無しさん 19/05/15(水)22:27:48 ID:qMn
こういうのすこ
チクリと刺す感じ
107: 名無しさん 19/05/15(水)22:28:18 ID:X4s
1997年 経済学賞 数百万人の労働時間を、仮想的なペットの飼育に転換した。 これでニヤッとできるやつはジョークのわかるやつや
108: 名無しさん 19/05/15(水)22:28:45 ID:f1J
>>107
たまごっちか
109: 名無しさん 19/05/15(水)22:29:03 ID:hEL
>>108
あーなるほど
111: 名無しさん 19/05/15(水)22:29:11 ID:v9X
>>107
これは名誉やなぁ
115: 名無しさん 19/05/15(水)22:29:40 ID:X4s
1998年 統計学賞 ちんこの長さと身長、足のサイズの関係を統計的に分析した。
118: 名無しさん 19/05/15(水)22:30:05 ID:hEL
>>115
チン長いる?
122: 名無しさん 19/05/15(水)22:30:32 ID:v9X
>>118
一番いるんだよなぁ
119: 名無しさん 19/05/15(水)22:30:07 ID:qMn
まーた下ネタか
123: 名無しさん 19/05/15(水)22:30:35 ID:X4s
1999年 文学賞 「紅茶の正しい淹れ方」という規格仕様書(日本でいうJIS規格的なアレ)を6ページにわたって作成。
124: 名無しさん 19/05/15(水)22:31:00 ID:f1J
>>123
うぜぇwwww
125: 名無しさん 19/05/15(水)22:31:21 ID:hEL
>>123
茶葉にありがとうと100回言うとか書いてそう
143: 名無しさん 19/05/15(水)22:34:22 ID:GBF
>>123
これ後々オーウェル生誕記念で化学協会も似たようなの出して論争招くんだよな
148: 名無しさん 19/05/15(水)22:34:56 ID:Iza
>>143
草
126: 名無しさん 19/05/15(水)22:31:23 ID:qMn
実にブリテンっぽくて草
128: 名無しさん 19/05/15(水)22:31:46 ID:X4s
こちらもさっきの「紅茶の淹れ方」と同じ年の受賞 1999年 物理学賞 ビスケットを紅茶に漬けて食べるときの最適な方法を計算。
133: 名無しさん 19/05/15(水)22:33:05 ID:udN
>>128
日本ならセンベイとかw
131: 名無しさん 19/05/15(水)22:32:45 ID:X4s
さらにこの研究も99年の受賞 1999年 物理学賞 紅茶が垂れないようなティーポットの注ぎ口の形状を計算。
137: 名無しさん 19/05/15(水)22:33:37 ID:s0N
>>131
これ何気に実用性高くない?
145: 名無しさん 19/05/15(水)22:34:42 ID:Kw7
>>137
しょーもないってだけやけど割と役に立つもんは結構あるで 鳥フンされない銅像の研究とかもあるし
150: 名無しさん 19/05/15(水)22:35:13 ID:s0N
>>145
はえー
132: 名無しさん 19/05/15(水)22:32:49 ID:qMn
飯は二の次で紅茶を研究する国
134: 名無しさん 19/05/15(水)22:33:08 ID:v9X
世紀末に紅茶そんなにいる?
135: 名無しさん 19/05/15(水)22:33:09 ID:goZ
もう紅茶部門つくれよ
136: 名無しさん 19/05/15(水)22:33:09 ID:hEL
暇なんかコイツラ
138: 名無しさん 19/05/15(水)22:33:43 ID:f1J
どんだけ紅茶好きなんや
139: 名無しさん 19/05/15(水)22:33:51 ID:X4s
1999年 教育賞 キリスト教を信仰するあまり、「万物は神が創造した」という創造論に傾倒。
140: 名無しさん 19/05/15(水)22:34:14 ID:qMn
先祖返りかな?
144: 名無しさん 19/05/15(水)22:34:35 ID:X4s
1999年 平和賞 南アフリカ・ヨハネスブルクで、自動車強盗を撃退する装置に火炎放射器を採用し、治安の改善に貢献した。
146: 名無しさん 19/05/15(水)22:34:53 ID:1RK
>>144
過激過ぎて草
149: 名無しさん 19/05/15(水)22:35:10 ID:qMn
>>144
過剰防衛不可避
153: 名無しさん 19/05/15(水)22:35:29 ID:tEc
>>144
平和賞ってのが皮肉効いて良い
154: 名無しさん 19/05/15(水)22:35:29 ID:X4s
※なお撃退装置を作ってくれと依頼した顧客は天下のBMWでした。
156: 名無しさん 19/05/15(水)22:35:43 ID:hEL
えぇ…
163: 名無しさん 19/05/15(水)22:36:51 ID:X4s
1999年 健康管理賞 出産の補助装置を開発 この研究の何が1番面白いってアメリカで特許申請出したら通ってしまったってところ。
169: 名無しさん 19/05/15(水)22:37:47 ID:Wo8
>>163
ロシア宇宙飛行士用の訓練施設にこんなのあったなあ……
164: 名無しさん 19/05/15(水)22:37:25 ID:9jd
草
165: 名無しさん 19/05/15(水)22:37:25 ID:goZ
まず健康管理賞とは
167: 名無しさん 19/05/15(水)22:37:36 ID:qMn
いきみながら回転させられるとか地獄やろ
170: 名無しさん 19/05/15(水)22:37:47 ID:hEL
まず痛みと回転で吐きそう
171: 名無しさん 19/05/15(水)22:38:03 ID:X4s
2000年 医学賞 セックス中、および興奮している際のちんこ・マンコのMRI画像の研究。
174: 名無しさん 19/05/15(水)22:38:34 ID:hEL
>>171
中学生の発想のそれ
181: 名無しさん 19/05/15(水)22:39:17 ID:tEc
>>171
これはかなり有名
175: 名無しさん 19/05/15(水)22:38:35 ID:qMn
一見アホそうやけど有用性ありそう
179: 名無しさん 19/05/15(水)22:39:02 ID:XOx
>>175
まさしくそれがイグノーベル賞やな
180: 名無しさん 19/05/15(水)22:39:09 ID:X4s
2000年 平和賞 軍事費削減のため、射撃訓練では実弾を使わず「バーン!」と口で叫ばせた。
182: 名無しさん 19/05/15(水)22:39:28 ID:goZ
>>180
こういうのすこ
184: 名無しさん 19/05/15(水)22:39:34 ID:s0N
>>180
自衛隊も同じような訓練やってるはずやが
198: 名無しさん 19/05/15(水)22:43:11 ID:s0N
>>190
はえー
186: 名無しさん 19/05/15(水)22:40:10 ID:X4s
2000年 経済学賞 集団結婚産業に効率と安定成長をもたらした。
189: 名無しさん 19/05/15(水)22:41:13 ID:hEL
>>186
信仰が世界に広がってるんやなあ
187: 名無しさん 19/05/15(水)22:40:56 ID:X4s
2001年 生物学賞 オナラの悪臭を炭素フィルターで消臭する下着を開発。
191: 名無しさん 19/05/15(水)22:41:43 ID:s0N
>>187
すげぇ
193: 名無しさん 19/05/15(水)22:42:01 ID:X4s
2001年 天体物理学賞 ブラックホールを研究した結果、地獄が存在するための条件がそろっているということを発見。
197: 名無しさん 19/05/15(水)22:43:11 ID:Wo8
>>193
二人とも妖精みたいな名前してんな
195: 名無しさん 19/05/15(水)22:42:38 ID:hEL
>>地獄が存在するための条件がそろっている ????????!!!?!?!
201: 名無しさん 19/05/15(水)22:43:39 ID:Kw7
>>195
過去の死人やその収容に要する面積とかやろ
199: 名無しさん 19/05/15(水)22:43:18 ID:X4s
2001年 技術賞 ジョン・キーオが21世紀にもなって「車輪」の特許を出願し、それを認可してしまった。
202: 名無しさん 19/05/15(水)22:43:44 ID:Wo8
>>199
草
205: 名無しさん 19/05/15(水)22:44:03 ID:6Cc
>>199
車輪は草
206: 名無しさん 19/05/15(水)22:44:19 ID:X4s
2001年 公衆衛生賞 思春期の少年が鼻をほじるのは普通の行動であることを発見。
208: 名無しさん 19/05/15(水)22:44:58 ID:goZ
思春期まで行ったら普通は鼻ほじらんやろー、これはやってしまいましたなあ
211: 名無しさん 19/05/15(水)22:45:26 ID:hEL
>>208
アンチ乙ワイのパッパなら鼻くそ食って指しゃぶるぞ
214: 名無しさん 19/05/15(水)22:46:22 ID:goZ
>>211
ニキのパッパの思春期長すぎ内
210: 名無しさん 19/05/15(水)22:45:11 ID:X4s
2002年 平和賞 犬語翻訳機「バウリンガル」を開発し、異なる種族間の平和と調和を促進した。
212: 名無しさん 19/05/15(水)22:46:10 ID:Wo8
>>210
これは平和 ほっこりする
215: 名無しさん 19/05/15(水)22:46:28 ID:s0N
>>210
日本は発明の国なんだなって
216: 名無しさん 19/05/15(水)22:46:42 ID:X4s
2002年 経済学賞 ビジネスにも、数学の「虚数」の概念を導入した。
217: 名無しさん 19/05/15(水)22:47:52 ID:kx6
これは画期的
218: 名無しさん 19/05/15(水)22:48:12 ID:X4s
2002年 医学賞 古代ギリシャの彫刻では、左右のキンタマの大小が実際の人間と逆になっていることを発見。
220: 名無しさん 19/05/15(水)22:48:34 ID:tEc
>>218
は?なんでや
221: 名無しさん 19/05/15(水)22:48:37 ID:hEL
>>218
これはなんかすごい気がしてくる
222: 名無しさん 19/05/15(水)22:48:41 ID:v9X
>>218
?????????
223: 名無しさん 19/05/15(水)22:49:00 ID:Wo8
>>218
そもそも大きさ違うんか
225: 名無しさん 19/05/15(水)22:49:19 ID:kx6
普通左の方が重いはず
226: 名無しさん 19/05/15(水)22:49:32 ID:X4s
2003年 物理学賞 あらゆる地面において、ヒツジをひきずり回すのに必要な力を計算した。
230: 名無しさん 19/05/15(水)22:50:35 ID:udN
>>226
ヤメェ~テ~
227: 名無しさん 19/05/15(水)22:50:13 ID:llr
わっふるわっふる
228: 名無しさん 19/05/15(水)22:50:14 ID:X4s
2003年 医学賞 ロンドンのタクシー運転手は、一般人に比べて脳の一部(空間認識能力)が発達していることを証明した。
255: 名無しさん 19/05/15(水)23:00:03 ID:s0N
>>228
のちのニュータイプである
232: 名無しさん 19/05/15(水)22:51:09 ID:X4s
2003年 境界領域的研究賞 「ニワトリは美人になつく」という論文を発表。
234: 名無しさん 19/05/15(水)22:51:56 ID:lOS
草
238: 名無しさん 19/05/15(水)22:52:39 ID:X4s
2004年 公衆衛生賞 いわゆる食べ物を落とした時の、「5秒ルール」の安全性について科学的に検証した。
239: 名無しさん 19/05/15(水)22:53:06 ID:Kw7
>>238
当たり前だよなあ?
240: 名無しさん 19/05/15(水)22:53:11 ID:hEL
>>238
そらそうよ
265: 名無しさん 19/05/15(水)23:03:46 ID:mYF
>>238
かなしい
241: 名無しさん 19/05/15(水)22:53:31 ID:X4s
2004年 工学賞 「ヘアスタイル:バーコード頭」を特許として出願し、認可された。
242: 名無しさん 19/05/15(水)22:53:55 ID:hEL
>>241
あれ特許あるんか…
243: 名無しさん 19/05/15(水)22:54:23 ID:udN
>>241
バーコード頭って万国共通認識なのかw
244: 名無しさん 19/05/15(水)22:54:32 ID:X4s
2004年 平和賞 カラオケを発明し、お互いが歌う歌を聴く苦痛を耐えることにより、互いに許しあう新しい形を示した。
245: 名無しさん 19/05/15(水)22:55:49 ID:llr
>>244
ええ…
246: 名無しさん 19/05/15(水)22:55:56 ID:HR2
なるほど…
248: 名無しさん 19/05/15(水)22:56:12 ID:X4s
2004年 生物学賞 ニシンがオナラでコミュニケーションをとっていることを発見した。
249: 名無しさん 19/05/15(水)22:56:19 ID:uYL
クソ研究とかに対する皮肉ばっかりかと思いきや普通にすごい研究が混じっているのであなどれない
252: 名無しさん 19/05/15(水)22:57:31 ID:cfI
>>249
というか実際凄いけど字面が面白いってのが大半やと思うで
250: 名無しさん 19/05/15(水)22:57:18 ID:X4s
2005年 医学賞 オスの犬が去勢手術後に落ち込むのを防ぐために、犬用の人工キンタマを開発した。
256: 名無しさん 19/05/15(水)23:00:12 ID:X4s
2005年 経済学賞 主人から逃げ出して隠れる目覚まし時計を開発。
257: 名無しさん 19/05/15(水)23:00:36 ID:Nqd
>>256
これ欲しい
258: 名無しさん 19/05/15(水)23:01:00 ID:qmn
>>256
起きたら捕まえられるんやろな?
259: 名無しさん 19/05/15(水)23:01:03 ID:hEL
>>256
ワイのスマホみたいやな
260: 名無しさん 19/05/15(水)23:01:24 ID:X4s
2005年 生物学賞 131種類のカエルが、ストレスを感じた時に発する臭いをかぎ分けてカタログにした。
261: 名無しさん 19/05/15(水)23:01:59 ID:llr
>>260
みんななにやってんねん草
262: 名無しさん 19/05/15(水)23:02:35 ID:hEL
>>260
おっさんがカエルシバいて鼻に押し付けて息吸い込んでるの想像したら草
264: 名無しさん 19/05/15(水)23:03:00 ID:X4s
2005年 流体力学賞 物理法則にもとづいて、ペンギンがウンコをするときに生じる圧力を計算した。
266: 名無しさん 19/05/15(水)23:04:00 ID:X4s
2006年 鳥類学賞 なぜキツツキは頭痛がしないのか解明した。
269: 名無しさん 19/05/15(水)23:05:37 ID:mww
>>266
ええやん
268: 名無しさん 19/05/15(水)23:05:18 ID:Wo8
てか本家ノーベル賞と比べてだいぶ分類細かいな
271: 名無しさん 19/05/15(水)23:05:50 ID:hEL
>>268
その年によってテーマがあるから、それに沿って可変するんや
270: 名無しさん 19/05/15(水)23:05:49 ID:X4s
2006年 栄養学賞 昆虫のフンコロガシは、ウンコの味にうるさいグルメであることを発見した。
275: 名無しさん 19/05/15(水)23:06:53 ID:X4s
2006年 平和賞 十代以下の若者にしか聞こえない特殊な音を使って店にたむろするティーンエイジャー撃退マシーンを作った。
277: 名無しさん 19/05/15(水)23:07:10 ID:hEL
>>275
草
276: 名無しさん 19/05/15(水)23:07:09 ID:llr
なんでキツツキは頭痛ないんやろなってならんわ
気付かへんわ
281: 名無しさん 19/05/15(水)23:07:47 ID:hNO
こういうのすこ
283: 名無しさん 19/05/15(水)23:09:22 ID:X4s
2006年 音響学賞 なぜ人は黒板をひっかく音を嫌うのか研究した。
284: 名無しさん 19/05/15(水)23:09:42 ID:llr
>>283
はえ^~
285: 名無しさん 19/05/15(水)23:09:59 ID:hEL
>>283
ホモ・サピエンスアカゲザル説
286: 名無しさん 19/05/15(水)23:10:15 ID:S6w
猿のころの名残ってことか?
288: 名無しさん 19/05/15(水)23:10:33 ID:X4s
2006年 数学賞 集合写真のとき、全員がきちんと目を開けた写真を撮るには何枚必要か、確率論的に計算した。
289: 名無しさん 19/05/15(水)23:10:45 ID:S6w
草
290: 名無しさん 19/05/15(水)23:11:51 ID:X4s
2006年 物理学賞 パスタの乾麺を折ると、なぜ2つに割れず3つ以上になってしまうのか研究した。
295: 名無しさん 19/05/15(水)23:13:37 ID:Oxq
>>290
束になってるから単純な曲げの問題とは違うんかな?
371: 名無しさん 19/05/16(木)06:15:31 ID:RWu
>>295
やってみるとわかる 一本でも普通におると三つ折りになる ねじって折ると二つ折りになる
292: 名無しさん 19/05/15(水)23:12:44 ID:X4s
2007年 医学賞 「剣を飲み込む芸とその副作用について」という論文を発表。
294: 名無しさん 19/05/15(水)23:13:06 ID:llr
>>292
副作用なんてあるんか
297: 名無しさん 19/05/15(水)23:13:54 ID:hEL
>>294
副作用(ケンブッササリー)
300: 名無しさん 19/05/15(水)23:15:10 ID:llr
>>297
そういうことなんか
293: 名無しさん 19/05/15(水)23:13:05 ID:X4s
2007年 化学賞 牛糞からバニラエッセンスと同じ成分を抽出した。
299: 名無しさん 19/05/15(水)23:14:57 ID:s0N
>>293
倫敦のアイス屋が記念として売ったらしいんごね
296: 名無しさん 19/05/15(水)23:13:46 ID:XOx
イグノーベルって
「研究は普通に凄いがシュール」 「研究自体がシュール」 「皮肉」 この3つやと思うで
298: 名無しさん 19/05/15(水)23:13:58 ID:X4s
2007年 栄養学賞 内緒でスープが増える皿を使って、スープをつぎ足し続け、人間の食欲に限界があるのか調べた。
301: 名無しさん 19/05/15(水)23:16:11 ID:X4s
2007年 飛行学賞 バイアグラを投与されたハムスターは時差ボケがはやく治ることを発見。
303: 名無しさん 19/05/15(水)23:17:30 ID:hEL
>>301
そもそもなんで時差ボケ治療のためにバイアグラなんか使おうと思ったのか
305: 名無しさん 19/05/15(水)23:17:43 ID:X4s
2008年 考古学賞 アルマジロが地中を動き回ることによって古代遺跡、さらには歴史にどのような影響が出るか調査。
307: 名無しさん 19/05/15(水)23:18:18 ID:X4s
2008年 生物学賞 イヌに寄生するノミは、ネコに寄生するノミより高く飛ぶことを発見。
309: 名無しさん 19/05/15(水)23:18:48 ID:HR2
大真面目にやってるんやろうなあこのへんは
310: 名無しさん 19/05/15(水)23:18:55 ID:X4s
2008年 栄養学賞 ポテトチップスを食べる音を流すと、ポテトチップスを食べている人は自分の噛んでいるポテトチップスが
311: 名無しさん 19/05/15(水)23:19:47 ID:Oxq
>>310
音に限らずなんらかのフィードバックはあるやろなあ
312: 名無しさん 19/05/15(水)23:19:50 ID:hEL
>>310
これ人間の感覚は単一やなく複合的やってことか
313: 名無しさん 19/05/15(水)23:20:11 ID:X4s
2008年 物理学賞 大量の髪の毛や糸などが、勝手に絡まってもつれてしまうことが必然であることを数学的に証明。
315: 名無しさん 19/05/15(水)23:21:28 ID:X4s
2009年 平和賞 ビール瓶は満杯のときと空瓶のとき、どちらが頭を叩き潰すのに適しているか検証。 これが平和賞ってあたりセンスを感じる
316: 名無しさん 19/05/15(水)23:22:08 ID:wIc
>>315
物理学じゃ無いのか…
321: 名無しさん 19/05/15(水)23:23:40 ID:uYL
>>315
結論がどっちも威力十分というのもよい
323: 名無しさん 19/05/15(水)23:24:06 ID:hEL
>>321
むしろビール瓶でホンマに人の頭カチ割れるって方が怖いわ
317: 名無しさん 19/05/15(水)23:22:42 ID:HR2
日馬富士もびっくり
318: 名無しさん 19/05/15(水)23:22:59 ID:Oxq
正直このセンスはよく分からん
319: 名無しさん 19/05/15(水)23:23:12 ID:X4s
2009年 医学賞 60年以上にわたり毎日、左手の関節を熱心に鳴らし、右手は鳴らさずにいたことにより、指の関節炎の原因を研究。
325: 名無しさん 19/05/15(水)23:24:21 ID:llr
>>319
もっとちゃんとした賞与えたれやオラァン
322: 名無しさん 19/05/15(水)23:23:45 ID:X4s
2009年 経済学賞 小さな国の小さな銀行が急激に巨大銀行へと膨張することができること、
324: 名無しさん 19/05/15(水)23:24:11 ID:wIc
>>322
草
326: 名無しさん 19/05/15(水)23:25:08 ID:X4s
2009年 公衆衛生賞 いざというときにはガスマスクとして使えるブラジャーを開発。
327: 名無しさん 19/05/15(水)23:25:43 ID:HR2
衛生なんだ。
329: 名無しさん 19/05/15(水)23:26:08 ID:hEL
>>327
生ゴミの入ったバケツを処理するときは使えるかもしれない
328: 名無しさん 19/05/15(水)23:25:51 ID:X4s
2009年 数学賞 1セントから100兆ジンバブエ・ドルまでの幅広い額面の紙幣を流通させ、
331: 名無しさん 19/05/15(水)23:26:45 ID:wIc
>>328
結果遊び道具が札束になってるんですがそれは
332: 名無しさん 19/05/15(水)23:27:23 ID:Oxq
正直これはうーん
333: 名無しさん 19/05/15(水)23:27:27 ID:X4s
2010年 化学賞 水と油は混ざらないという古くからの常識を、メキシコ湾での原油流出事故により覆した。
334: 名無しさん 19/05/15(水)23:28:23 ID:wIc
>>333
あったなぁタンカーからの重油流出事故
336: 名無しさん 19/05/15(水)23:28:41 ID:X4s
2010年 経済学賞 昇進させる人物は、ランダムに選んだ方が組織の効率が上がることを数学的に証明。
338: 名無しさん 19/05/15(水)23:29:48 ID:X4s
2010年 生物学賞 コウモリのフェラチオを科学的に記録。
339: 名無しさん 19/05/15(水)23:30:08 ID:X4s
2011年 平和賞 違法駐車している高級車を装甲車で踏みつぶして問題解決できることを示した。
342: 名無しさん 19/05/15(水)23:30:45 ID:GBF
>>339
バルト三国の市長だっけ
341: 名無しさん 19/05/15(水)23:30:42 ID:X4s
ストックがなくなったのでワイはこのへんで…
ほな、また…
345: 名無しさん 19/05/15(水)23:30:58 ID:HR2
おつお
347: 名無しさん 19/05/15(水)23:31:22 ID:Fx6
いちおつ
368: 名無しさん 19/05/15(水)23:47:50 ID:zjI
ここまでドクター中松無しか……
49: 名無しさん 19/05/15(水)22:15:50 ID:qMn
小保方イグノーベルいけるんちゃうか(適当)
1001: 以下、関連記事をお送りします 2018/01/1(月) 00:00:00.00 ID:HeavyD
|
サイト内検索
カテゴリー
アーカイブ
人気記事
- 「寝れないときは目をつむってるだけで効果あるぞ」←これwwwww
- ワイ「処女ですか?」初彼女(23)「なわけねーだろボケ」←これwwwwwww
- 【朗報】混浴露天風呂に行く若い女性が増加している模様wwwwww
- なぜ女さんは「ちょっと待って!」を多用してしまうのか? 待たせずに発言しろよ!
- 歯を磨かずに寝ようとしてるそこのお前wwww
- 【悲報】ワイ、夢でレイプに失敗してしまうwwww
- 【悲報】ワイの娘、ハムスターをトイレに流す・・・
- 【金田一】金田一少年の事件簿で悲惨な犯人wwwwwww
- 女さん「本気で少子化解決したいならジャニのようなイケメンの一夫多妻にしろ!!!」
- 【悲報】ゲーム実況底辺Youtuberを3ヶ月やったけど、登録者数がヤバすぎるんだがwwww