1 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:31:58.39 1egImq8ha0404.net
経済同友会は現在の教育制度では技術革新や変化する社会で生き抜く力が身につかないとして 提言では、学習の内容が身についていなくても進級できる 4 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:33:06.58 tDJbykMJd0404.net
何でもかんでも海外に会わせろってもんじゃないわ
3 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:32:55.16 lhNrjFpF00404.net
経済同友会の意見とか誰も見向きもしねーだろ
経団連が言ってきたならまだしも 21 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:36:30.42 8cimg06K00404.net
そんなんワイやったら留年してたわ
8 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:34:10.45 6Fywlr4ip0404.net
九九できないとかは流石にヤバい
9 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:34:31.62 Ro4ZOW5N00404.net
いじめ加害者は強制留年させたがええわ
10 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:34:38.22 +ouhYJtC00404.net
公立小中のクラスが増えそう
13 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:34:58.85 7kfpl+JnM0404.net
飛び級はええと思うけど留年は教員の責任やん
14 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:35:15.62 xK/WtWGI00404.net
>>13
違うだろ 23 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:36:48.98 g91B0Zt00404.net
>>13
信じられへんレベルの理解力の子もおるねんで 普通のやつが一年で学ぶことそういう子にも一年で教えるってのは日程的に無理や 35 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:39:11.22 pQ/hUfe700404.net
>>13
だとすれば足りない状態で無責任に放り出す現状より留年させてでも十分な教育をすることが責任を果たすことやろ 17 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:35:44.46 lhNrjFpF00404.net
こんな事したら私立小学校中学校がますます人気になるやろ 基本的に公立はそういうところ忖度してくれないからな
24 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:36:59.45 zX4/2BT8M0404.net
一生小学生がええ。籍だけ置いとくみたいな
25 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:37:11.51 VLFLfCau00404.net
小二くらいからやり直したい
29 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:37:47.54 /eJJ27cIr0404.net
格差つかなそうやしええんやない
31 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:38:36.46 5CCeVnJm00404.net
>>29
良くねえよやばい 32 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:38:44.71 TLvlyvcJ00404.net
まぁ普通に考えて頭のレベル違うのに同じ授業っておかいいよな
34 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:39:10.10 LFBqJVoHd0404.net
ワイも飛び級したかったンゴね
36 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:39:12.47 7VlF87gR00404.net
日本みたいに上下関係きっちりしてる国で飛び級やったらイジメられそう
37 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:39:14.35 e3qlPg44a0404.net
中国では普通に中学留年するらしいな
38 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:39:21.01 8D3sYNnid0404.net
いいことやん
頭のいいやつがいつまでも周りのバカと同じ内容をやって才能潰されるのはもったいないわ ガンガン飛び級してレベルに合った勉強させてあげるのがええよ 42 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:39:56.02 wlZrdnHJH0404.net
>>38
飛び級はわかるが留年必要ある? 58 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:42:02.95 0zhgDns/d0404.net
>>42
例えば数学とかは理解してないのに進級するとますます分からなくなって結局何一つ理解できずに終わる それよりは留年させて一年生の内容をしっかり教えたほうが本人のためになる可能性はある 61 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:42:14.50 oREAujGlp0404.net
>>42
ヤンキーとか授業の邪魔やん 72 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:44:11.30 elowpHnep0404.net
>>42
むしろ留年の方が必要だと思うわ 52 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:40:49.60 nySZEhnia0404.net
>>38
教える側も生徒の頭の程度に差があると教えるの面倒なんよね 同じような頭のレベルで分けてくれたほうがやりやすい 41 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:39:51.43 TzrLdYgCa0404.net
留年して義務教育10年目の費用は自己負担で
49 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:40:38.86 Y7f8gr4o00404.net
義務教育で留年って意味あるんか?
これからは学歴自慢に飛び級が入るんだな 59 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:42:03.33 R0i4iM77r0404.net
ワイ小3までクク言えなくて公文行きだして覚醒したからな
60 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:42:12.04 vka0c4hxd0404.net
塾行ってたら公立小学校の授業とかガチで意味ないもんな
そんな無駄なことするならさっさと大学受験のための勉強してた方がええわ 62 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:42:25.80 igfpborR00404.net
9年間ってあっという間やぞ
高校入ったりしたら戻りたいって思うやろ 今は高校とか大学生に戻りたいって思ってるけど 66 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:42:44.25 elowpHnep0404.net
むしろそれが正しいやろ
69 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:43:09.84 iS64A+/Q00404.net
中学籠城できるやん
71 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:44:03.25 dbqevpPB00404.net
これはありやろ
73 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:44:18.26 1eGrrDzW00404.net
学校なんて集団生活・コミュ二ケーションを学ぶのが一番でそれ以外は些事やろ
1年で理解出来ない奴が留年して理解したところでなにか生かせるとも思えんし出来ることやればいいわ 75 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:44:31.16 lhNrjFpF00404.net
高校留年って私立やとほぼ見んけど公立はたまにおるらしいな 学力なくてもどうせ予備校行くか卒業後学力関係ない仕事に就くかやし高校時代に留年させる意味ってほぼ無いやろ
77 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:44:37.52 SbsVdCGKa0404.net
留年よりは中学から公立も学力でわけたほうがええわ
でも義務教育課程だと通学距離の問題もあるんかなあ 78 :風吹けば名無し 2019/04/04(木) 17:44:50.47 nySZEhnia0404.net
留年しまくって高校生くらいの肉体のやつが小学校にいたらボスになりそうやな
|
サイト内検索
カテゴリー
アーカイブ
人気記事
- 「寝れないときは目をつむってるだけで効果あるぞ」←これwwwww
- ワイ「処女ですか?」初彼女(23)「なわけねーだろボケ」←これwwwwwww
- 【朗報】混浴露天風呂に行く若い女性が増加している模様wwwwww
- なぜ女さんは「ちょっと待って!」を多用してしまうのか? 待たせずに発言しろよ!
- 【悲報】ワイの娘、ハムスターをトイレに流す・・・
- 「攻撃的な陰キャ」←これが身近に居るときの絶望感wwwww
- 【悲報】ゲーム実況底辺Youtuberを3ヶ月やったけど、登録者数がヤバすぎるんだがwwww
- Youtubeの「あなたへのおすすめ」って無能じゃね?wwww
- 女さん「本気で少子化解決したいならジャニのようなイケメンの一夫多妻にしろ!!!」
- 歯を磨かずに寝ようとしてるそこのお前wwww