1: 名無しさん 2019/06/03(月) 21:59:35.35 ID:MS9iFt520
https://www.asahi.com/articles/ASM636HH4M63UTFS004.html 「引きこもりの我が子どうすれば」鳴りやまぬ相談電話 川崎の児童ら20人が殺傷された事件や元次官が長男を殺害したとされる事件を受け、長くひきこもる子どもと暮らす、老いゆく親に動揺や不安が広がっている。専門家は、家族に過重な責任を負わせずSOSを出しやすくするよう、呼びかけている。 「ひとごととは、思えません」。東京都内に住む母親(71)は一連の事件の報道に、胸を詰まらせる。40代の娘は、不登校をきっかけに30年近くひきこもり、ここ5年間は話していない。包丁を持ち出して暴れ、自殺を図った時には、怖くて人に話せなかった。 「娘のことを恥ずかしいと思ってはいけない、隠してはいけないとわかりながら、家の外でいつ何をするかわからないから、そうしてしまう。自己嫌悪で沈んでいます」。夫は、向き合うことから逃げていると感じる。 東京・巣鴨でひきこもりの当事者と家族を支援するNPO法人「楽の会リーラ」の事務所。川崎の事件以来、週2回の相談電話が鳴りやまない。「大声を出して家の外で迷惑をかけるんじゃないか」「世間に対して恥ずかしい」。
8: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:01:59.38 ID:8y55vUbVa
草
6: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:01:28.05 ID:Qk5uC4Zt0
世間に対して恥ずかしい😩
14: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:04:26.60 ID:QQa/05Wk0
これ応対間違えて事件起こる予感しかしない
41: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:08:08.17 ID:dEd9KzsZ0
引きこもりも復帰できるギリギリのラインが30代までだろ
40後半で長期間引きこもってる奴なんてどうしようもない
68: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:11:40.92 ID:Fvkkj2gya
何十万人とおるんやろ?
もう珍しいものでもないってことで一斉に就労支援したらええやん
71: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:12:47.11 ID:W4X1UFfN0
>>68
いくら支援したところでされる側がちゃんとやらなきゃ始まらんからなあ
94: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:15:36.18 ID:Fvkkj2gya
>>71
引きこもりが注目されとる機会に親か本人が気張らんともう無理やけどな
74: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:12:51.48 ID:VFceEegl0
>>68 全盛期の黄巾党より多いんやで
115: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:17:48.10 ID:rhZShrj+0
>>74
8050がそれだけおるんか?
134: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:20:23.23 ID:VFceEegl0
>>115
40-64歳が61万人やと(国調べ) 調査に乗っからん奴がおるのは別としてこれだけおるのは確からしいで
70: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:12:13.21 ID:OO5o+qcPM
親死んでるのに隠して年金受け取ってた初老のおっさんやおばちゃんは結構事件化してるもんな
ああいう風になるんちゃうか?
75: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:13:12.66 ID:uQb63sgUa
全員同じ場所に集めて共同生活を送ってもらえばええんや
86: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:14:28.55 ID:4cPuWxCD0
3、40代のこどおじって何考えて生きてんの
親の人生とか考えないの?
93: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:15:17.40 ID:HMwwLp9o0
>>86
何も考えてない
99: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:15:53.07 ID:W4X1UFfN0
>>86
こどおじの定義がおかしいのは置いとくとして考えてたらそもそもニートや引きこもりにならんし
102: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:16:06.67 ID:VNr1bAEI0
>>86
親は自分に尽くして当たり前とか思ってる多い
120: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:18:44.93 ID:yT6Hm7qm0
>>86
何も考えて無いぞ 自分の小さな範囲の事しか思いつかんのやろ 実家暮らしはコスパがいいからとかな
105: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:16:26.52 ID:0Obbori6d
現実的に考えて40代以上の引きこもりを社会復帰させるのは無理
まだ20代の引きこもりを社会に出すことに金を使うしかない
147: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:21:38.91 ID:oh9KpkZU0
61万って地元の市の人工が二万くらいやからやべえな
173: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:24:53.25 ID:fd60CAd/M
高齢の引きこもりでも清掃のバイトかライン工くらいならできそうやけどな
誰でもOKな職種やろうし
198: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:29:01.56 ID:5eSPjJ7h0
こういうのの親も責任感の欠片もない他力本願な連中ばかりなんやな
そんな親だから子供が社会の粗大ごみに育つんや
486: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:54:22.58 ID:wqgQJpsZ0
>>198
子育てを飯食わせて学校に通わせる以上に考えとらんのやろうな
207: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:29:37.19 ID:j3FJ9iwF0
こどおじ廃れたと思ったらメディアが煽ってきたな
通り魔あったし緊急事態なんかな
220: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:30:51.56 ID:pqDbt7af0
30年以上引きこもってたらそのままダラダラ死に向かいそうなもんやけど
どっかでブチンとキレてまうときがくるんかな 不思議やな
241: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:33:20.10 ID:C52AMFZF0
>>220
今の生活が奪われると思ったら何をするかわからんよ
239: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:33:02.23 ID:dEd9KzsZ0
冷静に考えて20年30年引きこもってて40過ぎてる奴がどうやって社会復帰するんや?
妙案が全く思い浮かばんぞ
566: 名無しさん 2019/06/03(月) 22:59:41.10 ID:Tj8xshtad
昔なら事務次官の家庭内教育のほうが焦点になってたやろうな
今や全国的に当たり前にある問題で今後日本どうすんねんって状況やわ 1001: 以下、関連記事をお送りします 2018/01/1(月) 00:00:00.00 ID:HeavyD
|
サイト内検索
カテゴリー
アーカイブ
人気記事
- 「寝れないときは目をつむってるだけで効果あるぞ」←これwwwww
- ワイ「処女ですか?」初彼女(23)「なわけねーだろボケ」←これwwwwwww
- 【朗報】混浴露天風呂に行く若い女性が増加している模様wwwwww
- なぜ女さんは「ちょっと待って!」を多用してしまうのか? 待たせずに発言しろよ!
- 【悲報】ワイの娘、ハムスターをトイレに流す・・・
- 「攻撃的な陰キャ」←これが身近に居るときの絶望感wwwww
- Youtubeの「あなたへのおすすめ」って無能じゃね?wwww
- 【悲報】ゲーム実況底辺Youtuberを3ヶ月やったけど、登録者数がヤバすぎるんだがwwww
- 歯を磨かずに寝ようとしてるそこのお前wwww
- 女さん「本気で少子化解決したいならジャニのようなイケメンの一夫多妻にしろ!!!」