名無しさん 2019/07/06(土) ID:YDooiPrAp
創作においてモチベーションってまじで重要だから
3: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:51:20.13 ID:FvjOtw5K0
ゲーム好きじゃないのにブランドだけで働いてる奴も多いしな
4: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:51:36.18 ID:u3G0z7Ij0
任天堂やっけ
5: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:52:13.38 ID:I/IENO3d0
今は割と採用するで
9: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:53:25.77 ID:6h7I+Ojnp
今はゲーム好きじゃないと採用されないぞ
397: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:31:55.95 ID:8CvWvd4P0
>>9
先端技術は一旦手を引くと容易には取り戻せないんだよなあ
11: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:53:37.04 ID:RSvwC/faM
そうじゃないやろ
ゲーム以外にも好きなものがある奴取りたかったんやろ 今は何にも興味がないクズばっかりやからな
12: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:53:55.87 ID:Oyuz1cKB0
マーケットしか見てないゲームが面白いわけないのにな
15: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:54:44.55 ID:fpzZHfou0
こうやってバイアスかける時点で
16: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:55:16.32 ID:buFyoW700
グラフィックにばっかこだわってる時点で方向性おかしいよな
18: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:55:21.30 ID:A/oBKHX+0
ソシャゲで予算かけずに搾り取るのを覚えたらそらそうなるよ
23: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:57:02.54 ID:K7Wq/QIU0
>>18
ソシャゲもたいがい博打やで
19: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:55:26.97 ID:jEcoRAd20
90年代半ばの意識高い系空気だったゲーム業界はわりと謎
21: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:56:30.33 ID:QCqHkkiS0
任天堂がそれで成功したから
そうした結果、一時期グラフィック重視のくそげーと 脳トレばっかが出まくってたな
32: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:59:14.70 ID:Ue6QzKj5a
>>21
でも出来いい知育ソフト多かったわ
22: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:56:52.89 ID:A/oBKHX+0
今さらソシャゲやめてガチで作っても無理やろね
優秀な人材も去っただろうし
24: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:57:37.39 ID:GmiwR8dn0
自分の妄想が勝手にゲームとして出来上がるとでも思ってそう
25: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:57:38.72 ID:35jz+Sc5p
自動車会社「自動車好きは採用しません」
27: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:57:55.01 ID:J3vavve40
ソシャゲ儲かってるやん
30: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:58:49.77 ID:93B/WJG/0
そら適当にエチエチ女の子を搭載したガチャ作るだけでオタクから金むしり取れるんだから楽なもんやで
31: 名無しさん 2019/07/06(土) 21:59:00.86 ID:1Og8WlGX0
大企業の経営に関わりたい高学歴中心に採用したんだっけ?
45: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:01:06.60 ID:E/vHUOh6a
スマホゲーは例えばfateなんかは年間売上650億とかやからな
毎年安定して1000万本級、ポケモン本編の総売上クラスの数字を叩き出してる 利益率も凄まじいし当たればデカい ただ当たらないし開発費もドンドン高騰化してきてる
455: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:35:17.86 ID:ZKp0BabX0
>>45
アニプレの決算見る限り1300億ぐらいだぞ
49: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:01:44.23 ID:BNDoMQGb0
企業が傲慢だと廃れるで
56: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:02:24.10 ID:t2l+nfRI0
今はどんなゲームが好きかまで語れないとあかんらしいで
61: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:03:33.07 ID:S8N5S56X0
>>56
当たり前やろ
60: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:03:31.48 ID:AHHLLrPtd
海外海外言ってゲームを蔑ろにしてる暗黒時代
これは海外で売れてるから海外向けだからって言われてもワイは日本人やし
63: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:03:43.69 ID:19JTpY09a
ゲーム会社勤務だけど周りゲーム好きばかりだし
面接で必ず好きなゲーム聞かれるぞ
101: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:10:09.47 ID:QDMX8cnK0
>>63
零細の話はしていない
158: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:15:50.95 ID:19JTpY09a
>>101
当然大手5社のどっかやで 総合職もゲーム好き多い ゲーム好き少なさそうなのは受付嬢とかそこらへん
69: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:04:23.23 ID:AwJ/ID0Qr
なんでダメなん?マニア向けになるから?
70: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:04:34.12 ID:JqBVYUQLd
10人の一般から無視されても1人のキモオタから10万絞り取れれば大成功
基本無料のゲームってそう言うもんや
75: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:05:57.78 ID:4hS9xuTN0
アニメとゲームばかりに興味の範囲が集中しとる奴から今更何か新しいものが出てきたらええのにねえ
76: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:06:00.25 ID:/3+sh/9f0
その会社のゲームやらずに就職とか今出来んで
78: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:06:18.77 ID:n9xBKVxF0
ゲーム好きは同じようなテンプレ作品しか作れん
↓ テンプレすらろくに作れなくなった
108: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:11:13.24 ID:HPHdNNTC0
そんな好きなら自分で起業すりゃええのにな
110: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:11:19.16 ID:PilBTF2M0
ゲーム業界に限らずクリエイターは映画ドラマ小説ゲームアニメetcあらゆるジャンルの娯楽を網羅すべきだよな
富野が言ってたみたいに
121: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:12:14.49 ID:Ue6QzKj5a
>>110
引き出しを増やせってよく言われるよな
130: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:12:57.45 ID:2HFhn0xe0
アニメ好きを雇わないだけで大丈夫やろ
99: 名無しさん 2019/07/06(土) 22:09:50.30 ID:8IVkIKhB0
ゲーム好きはゲームプランナーの仕事や
大半のエンジニアは技術しか求められてない 1001: 以下、関連記事をお送りします 2018/01/1(月) 00:00:00.00 ID:HeavyD
|
サイト内検索
カテゴリー
アーカイブ
人気記事
- 「寝れないときは目をつむってるだけで効果あるぞ」←これwwwww
- ワイ「処女ですか?」初彼女(23)「なわけねーだろボケ」←これwwwwwww
- 【朗報】混浴露天風呂に行く若い女性が増加している模様wwwwww
- なぜ女さんは「ちょっと待って!」を多用してしまうのか? 待たせずに発言しろよ!
- 【悲報】ワイの娘、ハムスターをトイレに流す・・・
- 「攻撃的な陰キャ」←これが身近に居るときの絶望感wwwww
- 【悲報】ゲーム実況底辺Youtuberを3ヶ月やったけど、登録者数がヤバすぎるんだがwwww
- Youtubeの「あなたへのおすすめ」って無能じゃね?wwww
- 歯を磨かずに寝ようとしてるそこのお前wwww
- 女さん「本気で少子化解決したいならジャニのようなイケメンの一夫多妻にしろ!!!」